買って失敗したか? と思っていた 「忠継大王」 のその後 〜NECのルーターでも繋がったよ
前回、「NEC製のルーターにつながらない!」と嘆いていた「忠継大王」(この記事)ですが、接続に成功しましたので、顛末を記載しておこうと思います。

どうにもこの買物が「無駄遣い」となってしまうことを我慢できなかったので、メーカーのFAQを毎日せっせと眺めていたら、やっと「MZK-EX300NP:WPS設定が失敗した場合の対処方法について。」というページが出来ました。
このページによると、端末を初期化したあとパソコンなどから端末にアクセスして直接ルーターと接続させる事ができるとのこと。
帰宅してから早速「忠継大王」を初期化して、
1. SSID「Planex-Ex_24」に、パスワード「12345678」で接続。
2. MacのIPアドレスを手動設定「192.168.1.1」に固定して
3. ゲートウェイを念のため「192.168.1.254」に設定
4. ブラウザから「192.168.1.254/gui」にアクセス。
5. ユーザー名「admin」、パスワード「password」を入力
上記の操作で下のような画面になりました。

ここで、左のメニューから「Wizard」を選んだらあとは拡張したいSSIDとパスワードを入力すれば、無事にNECのルーターから出ている電波を中継することができました。
この後、MacのIPアドレスを元に戻して作業終了です。(これを忘れると拡張したルーターの設定によってはネットに繋がらなくなる可能性がありますよ)
という顛末の末、我が家では無事にNEC製ルーターの電波を拡張することが出来ました。
残念なのは、この機器で拡張できるのは2.4GHz帯だけで、5GHzの電波は拡張できないということ。
それを知っていれば買わなかったんですけどねぇ。
| 固定リンク
« Macからテザリングするのなら、Tether Strengthが便利(ちょっと注文はあるけれど) | トップページ | BookBook for iPhone5 を買ってみた。ICカード読み取り編 »
「周辺機器」カテゴリの記事
- BookBook for iPhone5 を買ってみた。ICカード読み取り編(2014.04.23)
- 買って失敗したか? と思っていた 「忠継大王」 のその後 〜NECのルーターでも繋がったよ(2014.04.22)
「ガジェット」カテゴリの記事
- 買って失敗したか? と思っていた 「忠継大王」 のその後 〜NECのルーターでも繋がったよ(2014.04.22)
- さようなら Android 〜やっぱりAndroidに慣れることはできなかった〜(2014.04.18)
コメント