iPhone5s 復元 その後と 衝動買いでどうやら失敗したらしい「忠継大王」
さて、面倒臭いという気持ちをやっとのことで寄り切って復元に至った私の iPhone5sですが、復元自体は無事に終了しました。
ところが、バックアップから中身を書き戻す際に、各ファイルをコピーしている途中でまさかの再起動。
仕方なく再度バックアップからの復元を試みましたが、その後はそれまでの不調が嘘のように安定しており、今のところ、知らないうちに再起動したり、アプリ起動中にフリーズしたりということもありません。
まぁ、まだ復元してから2日ですので、引き続き様子を見守っていきたいと思っています。

さて、タイトルにも書きましたが、無線LANの有効エリアを広げられるという「忠継大王」(上画像)を買いました。
実は2月にポチったまま忘れていたのですが、先日発送のメールが届いて注文したことを思い出しました。
昨日、商品が届いたので早速我が家の無線LANを拡張しようと箱を開けたのですが、開けてびっくりなんとも簡易な説明書。

写真ではうまく伝わらないと思いますが、とにかく簡素
簡単に拡張できる、ということを強調したいのはわかりますが、使える暗号化の方式とか、WPSボタンがついていない無線ルーター(他社製の「AOSSボタン」とか「らくらくスタートボタン」が付いている機種)との接続についてとかは 一切書いてありません。
我が家の無線ルーターはNEC製なので「WPSボタン」はなく、「らくらくスタートボタン」が付いています。
これで「忠継大王」との接続ができるかどうか、30分ほど格闘してみましたが どうにもうまく行きませんでした。
無線の暗号化方式の問題なのか、それとも仕様上 繋がらないものなのか、現在メーカーに問い合わせ中です。
NECやBUFFALOの無線ルーターをお使いの方は、人柱となられた方からの報告がネット上で見つかるようになるまで 購入を控えたほうがいいかもしれません。
まぁ、プラネックス製の無線ルーターをお使いであれば、多分大丈夫なのでしょう。
やはり無線系もAppleで固めたほうが無難だったかなぁ。
| 固定リンク
「iPhone」カテゴリの記事
- BookBook for iPhone5 を買ってみた。ICカード読み取り編(2014.04.23)
- Macからテザリングするのなら、Tether Strengthが便利(ちょっと注文はあるけれど)(2014.04.21)
- moyashiさんの LidSyncPAN で色々捗りすぎて嬉しい。(2014.04.18)
- iPhone5s 復元 その後と 衝動買いでどうやら失敗したらしい「忠継大王」(2014.04.17)
- BookBook for iPhone5 を買ってみた。(2014.04.16)
コメント