BookBook for iPhone5 を買ってみた。
ここ数ヶ月、「Deff」の【CLEAVE ALUMINUM BUMPER】のダークナイトレッド(下記)を使っていましたが、ポケットに出し入れすることが多いせいか、エッジ部分が剥げてきちゃいました。
どうせなら最初から古ぼけた感じのものにしよう、と思ったわけではないのですが、前から気になっていた「Twelve South」の【BookBook for iPhone5】を買ってみました。

この、古ぼけた洋書っぽいデザインがたまりません。 ただ、前のモデルではこういうデザインになっていなかった気がするのですが、裏側にカメラの穴が開いてしまっているのが少しだけ残念です。
使い勝手を考えてのことだと思いますけどね。

開いたところはこんなかんじです。 iPhoneを抑えている枠の高さは画面とほぼ同じなのでフリックする時や画面の端の方をタップするときにもじゃまになりません。

中にはおサイフケータイ機能がない代わりに必須になっているnanacoとSuicaを入れてます。 ただ、両方入れたまま使おうとすると読み取りエラーが起こっちゃいます。 iPhoneの下側(裏側)にもカードを収納するスペースが有れば両面で使い分けできるんでしょうけど。
とりあえずICカード用のセパレーターを買わなくちゃダメですね。
使ってみての感想ですが、電話として使うときにフラップの部分がじゃまになる、というのは見て推測できる通りです。
フラップを裏に回した状態にしても背表紙にあたる部分がかさばりますので手の小さい人には持ちにくいかと思います。
※断面(?)が三角形になってしまって、フラップと背表紙の部分を完全に裏に回すことができません。 強引に潰してしまえばいいんでしょうけど。
さて、動作の不安定な うちのiPhoneですが、昨夜やっと踏ん切りをつけて復元をしてみました。 その結果は次の更新で。
| 固定リンク
「iPhone」カテゴリの記事
- BookBook for iPhone5 を買ってみた。ICカード読み取り編(2014.04.23)
- Macからテザリングするのなら、Tether Strengthが便利(ちょっと注文はあるけれど)(2014.04.21)
- moyashiさんの LidSyncPAN で色々捗りすぎて嬉しい。(2014.04.18)
- iPhone5s 復元 その後と 衝動買いでどうやら失敗したらしい「忠継大王」(2014.04.17)
- BookBook for iPhone5 を買ってみた。(2014.04.16)
コメント